• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2010年8月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • アーカイブ

投票行動を隠す議員に異議あり!! 一般質問に一問一答式の検討の請願不採択ー

8月24日(火)9月議会の初日、下記の請願が不採択になった。

驚くべきか、この請願は単に検討してほしいという請願であるのに

無記名(秘密)投票で議員の賛否の投票行動を隠したいというのである。

・・・・・・・・・・・・

件名 一般質問に一問一答式の検討の件

要旨 一般質問に一問一答式の検討をもとめる。

理由 現在行われている朝霞市議会の本会議での一般質問は、

一括質問して、これに対応して一括回答されています。

他方、他の地方議会において近時、一問一答式を行うきころも

増えています。

ところで、現在の方式での一般質問にかかる時間は最大で約2時間

のようです。

そこで、一般質問の方式は、議員に委ねることにして、従前とおりの

方式で質問、再質問、再々質問各25分で行うか、もしくは試みに

一問一答式を例えば2時間以内で行うかを選択させるなどして、

一問一答式を検討して下さい。

上記のとおり請願します。

平成21年3月6日

・・・・・・・・・・・・・・・・・

討論は以下のとおりである。

佐野議員(民主党、明政会)

反対

議会事務局の調査によれば、一般質問に一問一答式を取り入れて

いるのは、県内の市では40市の中の16市であり、4割の議会が

一問一党式を取り入れている。

逆に40市の中で24市が6割が取り入れていない。

請願は、外の自治体に一問一答式が増えていることを理由として

一問一答式を検討す

ることは疑問である。

現在の朝霞市の一般質問の方法には、これまで多くの先輩の時代

から培ってきた歴史がある。

現在の一括質問の方式は、私たちが長い間慣れ、親したしんだ方法

である。

一問一答式が増えているというだけで、朝霞市議会の一般質問の

歴史を否定するものでなく、現在の一括方式も継続しながら,

論議をすべである。

以上のことから本請願に反対である。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

小山(無所属)

賛成

議会改革の流れの中で一問一答式が増えている。

増えているだけで一問一答式を朝霞市に持ち込むのはどうか

というものである。

大きな議会改革の流れのなかで、この請願は増えている

一問一党式を検討して欲しいというのは、当然の内容である。。

大事なことは、一括方式から一問一答式に増えている

一問一答式から一括方式に戻っていない。

一問一答式に成果があるからである。

諸先輩が作った伝統。

伝統にもまもるべき伝統と

改革しなければならない伝統とがある。

この目線は、傍聴席の傍聴している方が

今の方式ではわからない。

25分位前にした質問、25分後の質問

20分位以上を間が空いている。

質問と答えはわからない。

素朴な疑問である。

この請願は、検討して下さいというものであり

だれの権利も侵害しない妥当な請願である。

 ・・・・・・・・・・・・・

齋藤議員(共産党)

賛成

一括質問、一括答弁で質問は3回までとしてやってきた。

しかし、多岐にわたる何項目

にわたる場合は、分かりにくい。

その点、一問一党式は直ぐに質問をして直ぐに答えが返ってくる。

分かりやすい。

いずれにしても、一長一短はある。

本請願は選択性を含めて、一問一答式を検討してほしいと

いうものであり、採用を押しつけるものではない。

請願を採択したからといって、決定づけるものではない。

したがって検討であるので反対討論をした人の危惧は当たらない。

・・・・・・・・・・・・・

田辺議員(市民ネット)

賛成

民主党議員で議会改革を訴えながら、選挙をやられた方もいる。

中身が問題である。

市民の目線で一問一答なんでやっていないんだ。

ということはもっともなことだ。

一問一答式は委員会ではやっている。

本会議でも一問一答式をやるのは自然体である。

傍聴する立場でいうならば、質問してその答えが帰って来るという形は

一番自然である。質問の回数制限をなくす。

ただし、それとの引き換えに時間制限をするは反対である。

検討することさえをまさか議員のみなさんは否定するものてはないと思いますが

検討することさえ否決するのはおかしい。

・・・・     ・・・・・・・・

以上の討論終えて、採決に入るところ

進政会の野本議員が

無記名投票(秘密投票)の動機を出し、採択されてしまった。

無記名(秘密)投票のため「賛成」「反対」と投票用紙に書いて議場演壇にある投票箱に

投票に向かう各議員

無記名投票の結果

請願は、不採択となった。

賛成11

反対12

で否決された。

・     ・・・・・・・・・・・

なお、賛成及び反対は、下記のとおりであると推察されている。

賛成

11

公明党(5名中3人A、B、C)

共産党(3人)

市民ネット(2人)

無所属(3人)

反対

12

進政会(7人)

明政会(3人)

公明党(5名中2人D、E)

・・・・・・・・・・・・・

議院運営委員会で公明党は賛成された。

しかし、本会議では、2名が反対されたと推察する。

進政会、明政会及び公明党有志の各幹部間で協議(談合?)をして

上記請願の投票行動を合意して、これに基づき

反対討論、無記名(秘密)投票のシナリオが作られたので

あろうか。

無記名(秘密)投票の目的は、議会改革を否定する投票行動を

隠蔽したいというよりも、

公明党の分裂状況が市民に明らかになるのを

おそれてなしたものではないだろうか。

・・・・・・・・・・・・

いずれにしてもわかりにくい行動について

市民に説明責任を果たして貰いたいものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

そもそも議員には投票の秘密があるのだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・