Posted on 2010年10月15日 by 小山 香
来庁者喫煙場所が10月1日より朝霞市役所正面玄関脇から道路沿
いに移動した。

写真の一番左側が市役所玄関、
その右側にバルコニーみたいになっているところが従前の喫煙場所。
その右側に自転車置き場。
一番右側に喫煙場所。
従来の喫煙場所のアップ

文字とおり青空喫煙所である。
移動先の新喫煙場所を以下の通りアップ。

この新喫煙場所は、以前は銀行の自動現金支払機でした。
銀行が撤退したいと言ったときに、所有権を朝霞市に無償譲渡
されました。
朝霞市はこの施設を227万7500円かけて改造し、
来庁者の喫煙場所としました。
ところで、これまでは職員も早朝退庁時には、
来庁者喫煙場所での喫煙は認められていましたが、
今後はこの来庁者場所では一切職員の喫煙は禁止されました。
職員は市役所の建物の地下のオープンスペースの喫煙場所に
始業前、10時、昼休み、3時、退庁後のみ喫煙が許される
ということです。
この喫煙場所の移動には、複雑な思いがよみがえってきます。
昨年の6月21日のプログに述べました。
下記の請願の紹介議員になった。
記
件名 市役所正面玄関脇の喫煙スペースの移動の善処を求める件
要旨 市役所正面玄関脇の喫煙スペースの移動の善処を求める。
市役所正面玄関は、朝霞市の顔であります。多くの人々が
この玄関を利用します。喫煙場所として妥当ではないと思
います。 よって、喫煙スペースの移動の善処を求めます。
採決は
賛成2名 小山とベテランの無所属議員
反対及び棄権 21名
で不採択となった。
明日以降、当時の議事録を引用し、議会の意見を紹介する。
Filed under: 平和と共生, 日々思うこと