• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2015年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • アーカイブ

人権のための法教育ー対話による問題解決を学ぶ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(さいたま市内の小学校での法教育)

私は,埼玉弁護士会「人権ための法教育委員会」の委員長を務めており,約10年前から法教育の実践などを行っている。それゆえ,法教育についての多少の見識はあると自負している。
委員会では,年に数回,主に小学校に出かけて行く。そして,子どもたちが抱えている悩みやトラブルについて,「傾聴」と「対話」を繰り返し,子どもたちと一緒になって解決策を模索するという実践学習を行っている。
これまで,「いじめをなくすには」とか「シャープペンを使いたい」「学校にマンガを持っていきたい」等のテーマを取り上げてきた。「給食にグラタンが食べたい」という面白いテーマもあった。
子どもたちは,解決策を模索する過程で,自分たちの学級は自分たちで作るものであって,「きまり」は自分たちの手で変えられるということを体験する。
子どもたちには是非「傾聴」と「対話」による問題解決の経験を通じて話し合うことの意義を身に付けて欲しい。そして,家族,社会,国家,さらには国際社会のリーダーになって欲しいと願っている。

・・・・・・・・

憲法9条の国際紛争を解決するために武力を用いないということは、正しく話し合いで解決するといことだ。

先進国で70年間も一切の戦争もせずにいたのは、日本だけだろうか。

日本の役割は、他国に倣って戦争をする国にするのではなく、

他国を少しずつ戦争をしない国に転換させることが我が国の役割ではないか。