• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2012年7月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • アーカイブ

ある研修会

先週ある研修会があった。

心理カウンセラー、電話相談員が参加した。

特に電話相談をする場合の問題点と課題を研修した。

こんな研修があった。

電話相談する人は、電話相談を通じて、身体のもやもやが

整理される。

今度は、相談員がそれに反応して身体にもやもやが生じる。

このケアーの課題があった。

相談員同士で、電話相談のように傾聴して、いたわることになる。

ところで、相談者と相談して、弁護士にももやもやが生じることがある。

しかしながら、弁護士にとっては、それは日常的なことであり、

また、新たな相談に対応することによって、自然と薄らいでくる。

日常的に相談業務をしていない人にとって、重たい相談業務が

あとに引きずることがあるかもしれない。

他にも課題があり、学生気分になった一日だった。

研修が終わり、この社会に少なからずの人が

人の役に立ちたいと考えていることを知ったことは、成果だった。

私たちのまちにも、こんな善意の市民は沢山いると思う。

・・・・・

余談だが、そう思うと、裁判員制度で裁判員になった市民には、心配がある。

刑事事件記録は、人間の残酷な場面がある。

この体験は、引きずってしまう。

やはり、相談業務などのように自ら希望してする場合はともかく

裁判員のように強制的に命じられて行うものに、残酷な事例を

見聞させるのは、いかがなものだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・