• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2017年2月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728  
  • アーカイブ

人助けの限界?

先日、人の紹介での法律相談があった。

本人30代で、無職である。

債務の相談だ。

こころの病気をもっているようにも見える。

お金のない人の場合には、法テラスがある。

したがって、解決の糸口がある。

しかし、その後連絡がない。

家族の壁が障害になっている。

 

多くの家庭では、なんだかんだいいながら、

子どもにこころの障害があった場合は、

動いてくれる。

手紙を出したが、何の返事もない。

動いてくれない。

 

行政にはさまざまなサポートのメニューがある。

これを利用すれば、先に進むことができる。

 

数年前に親が福祉課にいったそうだ。

生活保護基準より、少し親の収入が多いので

受けられないといわれたそうだ。

 

親は、昼間と夜と二つ仕事をやっているそうだ。

相談者は長年一人で外に出たことがないという。

 

親が積極的に関わらない、今回の相談、

私の手がこれ以上届かない。

 

こんなときに民生委員の出番であると思っている。

動いて頂けるだろうか。