• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2017年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • アーカイブ

対話で共生社会をめざす(7)

合意形成をするということは、みんなで少しずつ、譲歩し合うということです。そういうことも、ぜひ勉強してください。

また、話し合いの中では大切なルールがあります。最初に言った人権です。人権は、多数決でも全員一致でも奪うことができません。人の生命を奪うことは、多数決でも全員一致でもできないのです。ここにいるみなさん一人ひとりに、人権があります。

学級会でレクリエーションをするときに、もしA組クラスが全員運動ができる人ばかりならば、スポーツに決めることは良いでしょう。しかし、B組クラスに運動のできない人がいれば、その人も楽しめるレクリエーションをみんなで話し合いをして決めるべきではないでしょうか。共生社会として、これが話し合いです。これからは、話し合いをするとき、話し合いの目的を考えましょう。

 

みなさんは一人ひとり、人権が保障されています。社会には人権を守る制度が一杯あります。しかし、みなさんは子どもで、その制度の使い方がわからないと思います。

もし、みなさんが学校で生活をしていて、学校でいじめを受けている、友達がいじめられているなど、他にも何か困ったことがあったら、学校の先生や校長先生に相談したり、私たちの埼玉弁護士会の「子ども弁護士ホットライン」で弁護士に相談して下さい。