• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2019年2月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728  
  • アーカイブ

規律違反と教育

先日、法教育の勉強会を企画しました。

講演者が、その際、資料して以下の新聞の記事を配布された。

この記事の4段目の最後を強調されていた。

規律違反と教育(天声人語)ブログよう

勉強会後の有志の懇親会で、刑事弁護士について若手弁護士との対話が盛り上がった。

若手は、被告人質問で被告人を反省させるため厳しく質問をするとそれぞれ話していた。

これに対し、私は真逆な被告人質問をすると話した。
丁度、上記の天声人語のような内容である。
例えば
あなたは、厳しい家庭環境、境遇の中で育った。普通だったら、もっともっと悪いことをする

人間になったかも知れない。私、検察官、そして裁判官をあなたに比べて、よい環境だったのでこうして偉そうなことをいっているかもしれない。
私は、あなたには、まっすぐに、これからは他人に迷惑を掛けないことができる資質があると信じている。
もう、こうした裁判は最後にできますか。
ときどき、裁判が終わってから、被告人から手紙が来る。

自分を認めてくれたのは、はじめてだと言う内容だ。

こんな話しをして若手の弁護士は目も丸くしていた。

「先生は丸ごと被告人を認めるのですね」

さまざまな境遇の中で生きている。
そんな人たちに対し、他人から叱られるから、悪いことをしないのではなく。
自分の意思で良いこと、悪いことを見極めて選択して欲しいと願っている。