• 最新記事

  • 「人権の風」新聞

    PDFで表示されます。

    第2号
    「子ども置き去り 35人学級ができない」他
    (2021/1)

    第1号
    「癒着・忖度を生む市長の5選 いいのか?朝霞市のため 刷新しよう」他
    (2021/1)

  • 記事一覧

    プロフィール
    小山の法律家・市民としての活動経歴をお知らせします
    まちづくり構想
    すべての人を置き去りにしない、しあわせ中心社会のまちに生きる
    日々思うこと
    小山が日々の生活・仕事の中で感じたことを自由につづっています。下記カテゴリー別にお読みください。
    憲法
    貧困と人権
    教育
    平和と共生
    議員活動
    その他
    メディア掲載情報
    新聞、雑誌等の記事に掲載された活動を紹介します
    法教育
    法教育についてのページ一覧です
    議会発言録
    朝霞市議会・担当委員会での小山の発言の一覧です
    ご連絡先
    小山へのご意見、お問い合わせ等の宛先です
  • カレンダー

    2015年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • アーカイブ

市民がつくる朝霞の憲法ー市民の権利と市民統治

自治基本条例プログ用

(勉強会の様子 市のHPより)

自治基本条例を考える市民の会が勉強会を行なっている。

自治基本条例をわかり易くいうならば、市民が作る朝霞の憲法である。その骨子は、市民の権利と市政統治についての基本条例である。首長や,議員が替わっても継続する自治体としての基本方針である。

地方自治は、直接民主主義を理念としている。すなわち「市民が主人公であり、市民が市政に参加し、市民のための自治体を作る」そのような市民参加システムの確立を目指している。選挙だけが市政統治ではない。 現在、市民は、行政情報を参考にしてパブリックコメントや住民投票をしたり、市の行政委員会等の委員になって、意見を表明できる程度である。現状の市政参加システムは不十分である。

議員と市民の差異は、議決権があるかどうかであり、それは市政参加の方法の差異に過ぎない。さらなる行政情報の公開と市民が市政に参加するシステムの拡充が必要である。

自治基本条例の目標は、地方分権の直接民主主義の具現化だと考えている。 すでに人口減少社会が到来している。参加システムの拡充以上にこのまちを発展させて行こうという市民の意識がなければ、いずれまちは廃れてしまう。各年代の市民が自治基本条例の意義を理解して、その条例の実現に向かって手を携えることを願っている。